本の紹介:Fortran90/95
Fortranって他の言語と比べると圧倒的に書籍が少ない。 本屋さんでもコーナーちっちゃい。。。(T_T) TRNSYSではCppでもコンポーネント作成できますが、いかんせん、サンプルプログラムの仕様がゆるく、現状有姿っ …
Fortranって他の言語と比べると圧倒的に書籍が少ない。 本屋さんでもコーナーちっちゃい。。。(T_T) TRNSYSではCppでもコンポーネント作成できますが、いかんせん、サンプルプログラムの仕様がゆるく、現状有姿っ …
Fortran90から配列の大きさをプログラムの中で動的に変えられるようになりました。 使い方はこんな感じ。 宣言して Double Precision,allocatable::MatrixA(:,:) integer …
FortranでTRNSYSのコンポーネント作成する際、使いまわしをできる処理はSubroutine化したほうが間違いが少なくなります。 Fortranのsubroutineでは、呼び出す変数をいちいち宣言しないといけな …
TRNSYSのコンポーネント作成中に、計算過程をタイムステップ毎、書き出してチェックしたい場合。 write文で書き出せばいいじゃんと思って書き出そうとすると、大概、収束するまでのイテレーション単位で書き出されます。 通 …
TRNSYSコンポーネントを作成する際、逆行列を求めたい場合があります。 逆行列を求めるプログラムを自分で書くというのもありですが、TRNSYSはInvertMatrixというsubroutineをもっているので、それを …
IVF(Intel Visual Fortran)を使ってTRNSYSのコンポーネントをつくっているよへこさん。 ときどき大きな配列も取り扱います。 IVFでブレークしながら値をチェックするわけですが、値が途中までしか確 …