SketchUPでさくっと窓を作成しよう!
いちから窓をつくるのは枠が多くて大変だけど
Hole Punching Tool と 窓・ドア作成 のプラグインを使うとさくっとつくれるよ。
ダウンロードした*.rbファイルは、C:\Program Files (x86)\Google\Google SketchUp 8\Plugins
フォルダへ。
壁をつくったあと、
[メニューバー]->[描画]->[Window]を選択すると、[CreateWindow]が表示される。
窓はあとから編集可能なので、とりあえず窓のサイズを設定する。

設定してOKをクリックすると窓が表示される。窓は室外側から配置する。
配置した窓を右クリックしてコンテキストメニューを表示

[Hole punching…]->[Set Depth]で壁厚を設定した後、
[Hole punching…]->[Punch]とすると壁が抜けるよ。

窓を変更する場合には、
窓を右クリックして[Hole punching]->[undo punch]で一旦壁を戻した後、

また窓を右クリックして[Edit Window]で再設定。あとは上記の繰り返しでござる。

以上、Over!!